補正予算が成立

予算委員会、そして、本会議が終了。
約26兆円の補正予算が成立をしました。
一刻も早く執行をしなくてはいけない状況ですので、「多額の不要不急の予算」が含まれている悔しさを抑えての苦渋の賛成の選択です。

なぜ、困窮する大学生への支援がたったの7億円(一人200円計算)で、Go Toキャンペーンに1.7兆円も含まれているのでしょうか。ニュースによると、緊急事態宣言を1ヶ月延長するとのこと。このタイミングでお出かけベースの予算を組む必要がありますか?
まだまだPCR検査の体制が整わず、検査も受けることができず路上や部屋で孤独死が出ている状態です。まだまだ、医療や介護事業者への必要な防護具も間に合っていない状態です。
確かにそれらの予算は入っています。しかし!入っていればいいという訳ではないのではないでしょうか。分かりやすい悪いたとえをしますが、「宝くじで1億円当った人が、慈善事業に1万円寄付をして、『当選金は寄付をした』と言い、寄付をしたことに間違いは無い』と誇張をしている状態」だと思います。

一人10万円の給付金が入ったことはよかった。
しかし、緊急事態宣言も長引き、この10万円ではとうてい国民の暮らしはもたないでしょう。事業継続の給付金も十分ではない。シャッターの閉まる音=悲鳴が町中から上がっています。この声が聞こえていないのでしょうか。
十分ではなくても、不安を払拭する「先行き」を政治は示さないといけません。例えば、長引けば再度の給付金が検討されていることなど、具体的なメッセージが必要です。キャッチフレーズやかけ声という「精神論」で国民の暮らしはよくなるわけではありません。

みなさん。精神論は最後の手段です。
その前に政治が機能すれば、必要以上の精神論は必要ないんです。
私達は次の補正予算にむけ、足らざる部分を提案をし、与党を、そして政府を動かせるよう頑張ります!

シェアする