2025年11月6日総理所信表明演説に対する代表質問を行いました。

塩村あやかは本日11月6日の参議院本会議で立憲民主・社民・無所属会派を代表して

高市総理の所信表明演説に対する代表質問を行いました。

本会議での議場での質問経験は何度かありますが、

代表質問は2019年の初当選以来初めてです。

総理の政治姿勢、働き方改革/ワーク・ライフ・バランス、ジェンダー・女性政策、

生活安全・観光政策、若者政策(若者・氷河期)、

高齢おひとり様問題(孤独・孤立)、SNS誹謗中傷・対策、

国連改革、災害対策(防災庁)の各分野での質問を致しました。

複数のメディアで記事に取りあげられています。

高市早苗首相が明言「労働規制緩和の指示は、撤回しません」野党から反発のヤジ 参院代表質問(日刊スポーツ)

https://news.yahoo.co.jp/articles/1bd48bd1f7a1085b6138f07a460cd687ea3475e3

高市早苗首相が切り返す 女性閣僚少なさ指摘に「私を入れたら3人」女性初の財務相もアピール(日刊スポーツ)

https://news.yahoo.co.jp/articles/618c847e567cca97cbdcea6c2dfd765cdc356b02

高市首相が「女性特有の悩み」の体験談 「大変しんどい」と国会答弁

https://www.asahi.com/articles/ASTC62R1DTC6UTFK018M.html

「女性閣僚数」巡り応酬 国会代表質問

https://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000464675.html

「女性と日本の尊厳を守れ」立民・塩村文夏氏 外国人客の女性買春 高市首相「重い指摘」

https://www.sankei.com/article/20251106-TY6II5AXE5CPTD3ZLRFYKJQ73U/

高市早苗首相、労働規制緩和の指示は維持 SNS規制「議論期待」

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA06BU00W5A101C2000000/?n_cid=dsapp_share_ios

「過労死に至るような残業、良しとせず」 高市首相、労働時間規制緩和検討の指示撤回せず

https://www.sankei.com/article/20251106-XMQZXZ4SCRMAHBHUYLQDTVBTFY/

高市首相「私も大変しんどい思い」 女性の健康課題対応に意欲 – 毎日新聞
高市首相、売買春規制強化に意欲 「必要な検討する」 参院代表質問 – 毎日新聞

15分過ぎから塩村が取りあげられています

https://radiko.jp/#!/ts/TBS/20251106170557

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

シェアする